top of page
Pink Showcase

美容鍼のメカニズムとその効果

顔に鍼を刺すだけの簡単な施術でなぜ美肌効果が期待できるのでしょうか。その答えは、美容鍼が真皮層を直接刺激することができるという点にあります。ここでは美容鍼のメカニズムとともに期待できる効果について分かりやすくご紹介します。

美容鍼の仕組み

美容鍼とは、東洋医学の知見に基づいた美容方法の1つです。

経穴と呼ばれるツボを鍼によって刺激することで肌や美容に関係する内臓機能が整うように働きかけます。

また、鍼によって細胞に細かな傷がつくことによって、組織を修復しようと細胞の働きが活性化し、新陳代謝や肌のターンオーバーが改善することで肌質に関わるコラーゲンやエラスチン線維などが生成されやすくなると言われています。

さらに、表情筋などの筋肉を鍼で刺激すると、交感神経の働きが抑制されて血流が良くなるため、筋肉の過度な緊張が緩まって優しい顔つきになったり、筋肉の老化を防いだりする作用も期待できます。

美容鍼の即効性

美容鍼は美容機器やマッサージでは届かない皮膚深部にある真皮層を直接刺激することができるため、即効性があると言われています。

ほうれい線のような小ジワですと、一度の施術でも効果を実感できる場合もあります。

ほうれい線の解消

年齢を重ねるごとに深くなっていくほうれい線は、筋力の低下や老廃物の蓄積によって皮膚が引っ張られてしまうことが主な原因だと言われています。

美容鍼では、老廃物が蓄積されている部分に刺激を与えて血行を促進し、老廃物の排出を促します。

そうすることでたるみが緩和され、ほうれい線を目立たなくしていきます。

肌トラブルの改善

美容鍼はしみやシワなどといった肌トラブルの改善に効果が期待されています。

鍼で真皮層に刺激を与えることで傷ついた細胞を治そうと新陳代謝が活発になり、肌のターンオーバーが改善するため、しみの原因の1つとなるメラニン色素の沈着を防ぎます

血行不良によって生じることがあるしみには、しみ周辺の皮膚にアプローチして血行を改善することで目立ちにくくすることもできます。

また、乾燥やストレスなどによってコラーゲンが減少してしまうと、肌のハリにも悪影響が及び、シワやたるみを招いてしまうこともあります。

コラーゲンは真皮層の中にある真皮線維芽細胞で生成されるため、鍼で真皮層に直接刺激を与えることで、コラーゲンの生成を促し、シワやたるみの解消を図ります。

このように美容鍼には肌トラブルを改善し、美肌へと導く効果が期待されています。

1169499_s.jpg

REON式 美容鍼~

美容鍼でリフトアップ

小顔と美肌に!

まず美容鍼の効果は主に「小顔」「美肌」と2つです。

当院独自の小顔になるゴールデンルートに鍼を打つことによりお顔の血流が良くなりむくみ解消、お肌がトーンアップし筋膜が引き締まりリフトアップが期待できます。

また、お顔の筋肉は頭皮と密接な関係があるため、頭のコリもお顔に悪影響を及ぼし正しい笑顔が作れなくなり、結果お顔の筋肉の血流が悪くなります。

当院ではお顔だけでなく頭皮の筋肉もアプローチし、小顔に導きます。

bottom of page